東京・練馬区の生活習慣病から胃・大腸がんの内視鏡検査・治療の専門クリニックです。

ピロリ菌感染検査と除菌治療

ピロリ菌ってなに?!

ピロリ菌は胃の粘膜に生息しているらせん状の細菌です。胃には強い酸(胃酸)があるため細菌はいないと考えられていました。1983年にオーストラリアのウォレンとマーシャルにより発見され、その後ピロリ菌が胃潰瘍や胃炎などの病気に深く関わっていることが明らかになりました。さらに、胃がんとピロリ菌が密接に関連しているといわれています。

 

ピロリ菌の検査と除菌治療

ピロリ菌の検査は内視鏡を使う方法と使わない方法があります。内視鏡を使う方法は胃の組織を一部分とって調べるもので、迅速ウレアーゼ試験(ピロリ菌が持つウレアーゼにより作られるアンモニアを調べる)、培養法(ピロリ菌を培養する)、鏡検法(顕微鏡でピロリ菌がいるか調べる)があります。

内視鏡を使わない方法は尿素呼気試験(呼気を採取して調べる方法で、ピロリ菌が持つウレアーゼの働きで作られる二酸化炭素の量を調べる)、抗体測定法(血液中のピロリ菌抗体の有無を調べる)、抗原測定法(便中のピロリ菌抗原の有無を調べる)があります。

除菌治療は2種類の抗生物質と制酸剤を1週間(1日2回)内服します。保険診療では初回が不成功でも、薬剤を一つ変えて2回まで行えます。当院ではピロリ菌感染症認定医により500例以上の除菌治療が行われており、最近では90%以上の方が除菌治療に成功しております。

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.